鶏ハムの作り方って簡単って本当?簡単レシピを大公開!

ここ数年、主婦の間でも手軽で簡単にできる一品として鶏ハムを家で作っている人が多いって知っていましたか。

鶏のむね肉を使って簡単にできるので、実はトレーニーの間でも鶏ハムはひっそりとブームになっているんです。

そこで、今回は男性でも簡単にできる鶏ハムレシピから鶏ハムを使ったアレンジレシピまで10選、紹介したいと思います。

基本の鶏ハムレシピ3選

それでは、まず基本の鶏ハムレシピから紹介していきましょう。

・ほっとけばできる鶏ハム

鶏ハムのレシピと言えばコレ!と言っても過言ではないくらいCOOKPADの中でも絶大なる人気を誇っているレシピがこちら。僕自身もこのレシピで作ったことがあるのですが、本当に失敗なしでしかも美味しい!

また、材料の塩をクレイジーソルトにするとハーブの良い香りがしていつもの鶏ハムとは少し違うテイストになります。料理のできない男性でもこのレシピは間違いなしです!

https://cookpad.com/recipe/338709

・簡単‼失敗なし‼しっとり鶏ハム

COOKPADの作りおきレシピの本にも掲載されたことがあるレシピがこちら。とっても簡単で誰でも作ることができます。また、材料に載っているブラックペッパーをハーブに変えると味変できますよ。

さらに、ハーブの中のセージを使うとまるでウィンナーのような味になってしまうとも言われています。是非、アレンジレシピもお試しください。

https://cookpad.com/recipe/2368387

・究極?やわらかしっとり鶏ハム

鶏のむね肉ってどうしてもパサパサするイメージがありますよね。しかし、このレシピならしっとりした鶏ハムができるんですよ。その秘密は材料の中にあるヨーグルト!このヨーグルトがしっかりと仕事をしてくれるので、出来上がりはしっとり。

冷蔵庫で1週間ぐらいは保存がきくので作り置きにも最適です。食感は多少変わってしまいますが、冷凍すればさらに日持ちします。
https://cookpad.com/recipe/1101678

ちょっとしたアイテムで大変身!変わり種鶏ハムレシピ3選

では、次に基本の鶏ハムに飽きた人におすすめ!変わり種の鶏ハムレシピを紹介したいと思います。

・塩麹でしっとり鶏ハム!時短簡単!

普通、鶏ハムを作る時は塩で味付けをするのですが、これを塩麴に変えます。すると、今まで作っている鶏ハムに比べてしっとりした鶏ハムに仕上がるんです。鶏ハムのパサパサした感じが苦手な人は試してみる価値ありです!

一昔前に塩麴が流行ったこともあり、塩麹の栄養価の高さはお墨付きです。塩麴にするだけで筋肉に必要な栄養素もとれるメリットがあるので是非作ってみましょう。
https://cookpad.com/recipe/1665611

・パーティにも♪バジルが美味しい鶏ハム

いつも鶏ハムに飽きたという人におすすめなのがこちらのバジルを使った鶏ハムです。
彩りがキレイなのはもちろん、作り方も簡単です。バジルペーストはオイル、塩、ニンニク、バジルを使って簡単に作ることもできますが、市販の物を買ってきて使ってもOKです。

バジルペーストに塩麴を混ぜるとさらにしっとりした鶏ハムが出来ますよ。
出来上がりは鶏ハムの中に緑色のラインが入って、見た目も良いですが、風味もとても良いです。

https://cookpad.com/recipe/2900511

・スパイシージューシーとりハム

おつまみや辛いのが好きな人にお勧めなのがこちらのスパイシージューシー鶏ハム。
砂糖の代わりにはちみつを使うのですが、しっとりした鶏ハムになってジューシーですよ。さらに、黒胡椒をたっぷり使って味付けしていくので、味はピリっと辛め!

パンチの効いた鶏ハムに仕上がるので、大人の男性にとくにお勧めです。夏場は粗熱がとれたら早めに冷蔵庫に入れておきましょう。

https://cookpad.com/recipe/369896

鶏ハムのアレンジレシピ4選

鶏ハムって簡単だし、筋肉に必要な成分がギュっと詰まっているし、トレーニーには欠かせない料理ですよね。ただ、同じ物を毎日食べていると飽きるという人もいるかもしれません。

そこで、ここでは作り置きとして作った鶏ハムのアレンジレシピを紹介したいと思います。

・鶏ハムアレンジ♪チーズピカタ♪

卵と粉チーズ、バジルを使ってピカタを作っておきます。これだと、乳製品や卵も一緒に摂取できるので、筋肉にとってすごく良いです。ピカタ液の中に鶏ハムをくぐらせて中火でサッと火を通すだけでできてしまいます。

https://cookpad.com/recipe/2080384

・和風のしっとり鶏ハム

タカラ本みりんのおかずコンテストでグランプリを獲ったこともある鶏ハムのアレンジレシピ。味は間違いないと言っても良いでしょう。和風の味付けなためご飯にも合うし、おかずとしても便利です。

作り方も簡単でしょうゆやしょうが、みりんや砂糖で味付けした調味料をジップロックに入れ、鶏ハムを入れ、1日置くだけという手軽さです。

https://cookpad.com/recipe/741677

・レンジで!たっぷり生姜のチキンロール

今まで鶏肉のパサパサした感触をしっとりするためにはちみつや塩麴を紹介してきましたが、なんと生姜も効果があるんですよ。また、生姜は体を温める効果や代謝を上げる効果もあるのでトレーニーには欠かせない栄養素ですよね。

生姜に合わせてバジル、またはシソを使うので見た目も華やかだし、味も和風に仕上がります。

https://cookpad.com/recipe/1641697

・鶏ハムのネギソースかけ~

中華風にアレンジしたい方におすすめなのがこちらのレシピです。長ネギの香りが良く、ネギソースがとっても美味です。濃い味付けが食欲を増進させるので、夏バテなどして食欲が失せている時などオススメです。

https://cookpad.com/recipe/2404037

鶏ハムのレシピのまとめ

以上、鶏ハムのレシピについて紹介してきました。
一見、どれも同じように見えるのですが、色々こだわりもあったりしていろんな種類の鶏ハムができますよね。

どれかお好みの鶏ハムレシピを参考にして、是非トレーニングの食事に役立てて下さい。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう