デリカシーがない人ってどういう人?特徴と対処法をご紹介!

「うわ!この人って本当ズバズバ何でも言ってきっつー!」って思う人、周りにいませんか。あまりにもデリカシーのない言葉が目立つと、その人のことを嫌いになってしまいますよね。そこで今日はデリカシーのない人の特徴とその対処方法について説明していきたいと思います。

デリカシーってどういう意味?

そもそもデリカシーの意味ですが、「気配り、心配り、感覚・感情などのこまやかさ、繊細さ、絶妙さ」というものです。つまり、デリカシーがないというのは心配りが足りず、無神経な人ってことです。

デリカシーのない人の特徴とは

では、デリカシーのない人の特徴について見ていきましょう。

①KY(空気が読めない)な人

デリカシーのない人は空気を読むのが下手くそです。例えば、相手が落ち込んでいて慰めて欲しいのに関係ない話をしたりとか、話をきちんと聞いていなかったりとか、もっと落ち込むようなことを言ったりします。また、周りに合わせることができず、自分だけ全然違うことをするなどデリカシーのない人にはKYな人が多いです。

②容姿に関する話をする

人は何かしらコンプレックスを持っています。「あの人、目が大きくてかわいいね」「痩せててスタイル良いよね」というのはよく話題に上がりますが、相手の欠点を話題にする人は少ないですよね。

しかし、デリカシーのない人は「なんか最近、太ったよね」「肌荒れがひどくなってるよね」など本人が気にしていて言われたくないことを平気で言ってきたりします。

③そもそも他人に興味がない

他人に興味を持っていない人はデリカシーのない発言が多いです。ただ、こういう人たちはそもそも他人に興味がないので、発言に悪意があったり、裏表があったりするような人って少ないんです。ですので、デリカシーのない発言はするものの、悪意がないことが多かったりします。こういう場合は、人として付き合いやすいのかもしれません。

④デリカシーがないと思っていない

今まで「あなた、デリカシーがない」としかられた経験がなく、自分がデリカシーのない人間だと思っていない人もいます。こういう人にいくら「デリカシーがない!」と言っても何も伝わりません。少しでも申し訳ないと思っていたらその言動を改めようとしますが、そもそもデリカシーがないと分かっていないので改めようがありません。

⑤自分の価値感を相手にも押し付ける

自分の価値感が絶対で正しいと思っている人は、相手を見下す傾向にあります。自分自身が大好きで自分のことを優先して考えるので、自分の存在を相手にアピールします。また、その逆で自分に自信がない人は、周りの人たちと助言し合うのを避けて、自分の価値感を押し付けてしまうケースもあります。

相手の人生に土足で踏み込むような人のことで要するに無神経な人のことですね。

⑥自分に自信があって自慢話が多い

自慢話が多い人は、劣等感を持っている人が多いです。本当に自分に自信のある人は自慢話はしません。どうしても視線を自分自身に集めたいので自慢話をしてしまいます。そして、こういう人は大抵の場合、相手の話を聞く心の余裕を持っていません。

デリカシーがない人とはこうやって付き合おう!

では、デリカシーのない人とはどのようにして付き合っていくと良いのでしょうか。

・デリカシーない発言をしたらなぜ言ってはいけないのか理由を説明する

デリカシーのない発言をしている人は無神経な人が多く、なぜその言葉を言ってはいけないのか分かっていない人が多いです。ですので、なぜこの言葉を発してはいけないのかを相手に説明する必要があります。

ただ、相手にダメだよと忠告しても素直に受け入れることはないので常日頃から信頼関係を築いておくことも大事です。相手が理解すればもうその言葉を口にすることもないし、謝ってくるでしょう。

・この人はこういう人なんだと割り切る

デリカシーのない発言がそこまでひどいものでなのならば、「あぁ、この人はこういう人なんだ」って割り切ることもできます。ただし、相手に何かアクションを起こすわけではないので、相手が無神経な発言を改めることは今後もないです。自分自身はそれで良くても第3者の被害者が生まれてくることは止められないでしょう。

・相手を避けない

デリカシーのない人と付き合うのって結構、大変ですよね。イライラすることも多いし、それなら相手を避けてしまえば良いと思うかもしれませんが、避けてしまうとエスカレートしてしまう可能性があります。

ですので必要以上に相手を避けることなく、注意をするようにしましょう。注意をする時は、相手を傷つけることなくやんわりとオブラートに包みながら行うと良いです。そして、周囲をする時はただダメだ!というのではなく、その理由も必ず付け足すようにして下さい。

デリカシーが無い人の特徴や共通点のまとめ

以上、デリカシーのない人の特徴とその対処方法についてお話してきました。こういう人って必ず周りにいると思いますが、悪気があるわけではない場合も多いです。今回紹介した
対処方法を参考にして是非、接し方を変えてみて下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう