
薄毛におすすめの髪型ってどんなの?ダメな髪型も一緒に紹介!
薄毛が目立ってくると、なんとか目立たなくするために、サプリを飲んだり、AGAクリニックに通う人も多いと思います。
しかし、一番簡単に薄毛を隠す方法と言えば髪型ですよね。
髪型次第では、頭頂部の薄毛を目立たなくさせるのはもちろん、薄毛でも似合う髪型というのは山ほどあります。
そこで今日は、薄毛の人にでも似合う髪型はもちろん、これだけは止めた方が良いよ!というNGな髪型も併せて紹介したいと思います。
薄毛の人におすすめな髪型のポイント
①髪の毛は短くする
昔、薄毛の人の間でバーコードと言われる髪型があったのを覚えていますか。
薄毛を隠そうとして生えている髪の毛を伸ばし、隠していく髪型んですけど、これってすごく不自然です。余計に、髪の毛に目がいってしまいます。
ですので、髪の毛が薄い人は短髪にするのが鉄則です!
髪の毛を短髪にすると、地肌の部分が透けるので薄毛を目立たなくすることが可能です。
間違っても髪の毛を伸ばすのは止めましょう。
②パーマをかけたり、カラーをする
薄毛が目だってきたらパーマをかけてボリュームアップする男性は非常に多いです。
短髪にするのが抵抗ある人は、パーマをかけて薄毛の分もふんわりとボリュームを出せば薄毛を目立たなくすることができます。ただし、あまりパーマをかけすぎると、頭皮に負担がかかってしまうので要注意です。
また、薄毛が目だってきたら髪の毛を明るくするのも良いです。所ジョージさんを想像してもらうと分かりますが、髪の毛を明るくすると地肌との境目を目立たなくさせることができます。
③サイドや襟足はしっかり切る
男性型脱毛症の多くは頭頂部から薄くなっていくことが多いです。ということは、後頭部やサイドの髪の毛は普通に生えてきます。そこを伸ばしたままにしていると余計薄毛が目立ってしまうので、サイドや襟足はボリュームを抑えてしっかりカットしておきましょう。
薄毛の人にNGな髪型とは
・トップを長くする
頭頂部の薄毛が進行している場合、トップを長くすることによって余計薄毛を目立たさせることになってしまいます。ボリュームも出ないし、長い髪で薄毛を隠そうとすると髪型がとても不自然です。
・真ん中で分ける
センター分けをしてしまうと、かなり薄毛が目立ちます。できれば短くカットするか、オールバック、もしくは横から分けるようにすれば頭頂部の薄毛は隠すことができます。
薄毛の人におすすめの髪型とは
・スポーツ刈り
小学生の頃、誰でも一度はやったことのある髪型だと思いますが、スポーツ刈りは万能です。髪の毛の長さもちょうど良く、スタイリングもアレンジしやすいです。また、見た目も清潔感があって女性に好印象です。男性らしさをアピールするにはもってこいの髪型ですよ。
・ふんわりゆるパーマ
髪の毛を短くしたくない人におすすめなのがふんわりとしたパーマをかけることです。
あくまでもパンチパーマのような強めのパーマでなく、ゆるっとしたパーマのことをここでは指しています。
パーマをかけることでボリュームアップするし、薄毛を隠すことができる上に、オシャレ度も上がります。
・ショートモヒカン
薄毛の人にはソフトモヒカンやソフトモヒカン・ツーブロックなどもおすすめなのですが、ショートモヒカンは前髪を短くしてトップだけを伸ばす髪型なので、O字型の薄毛が進行していても全体的に短く目立ちません。
ソフトモヒカンは薄毛があまり進行していない場合は良いですが、そうでない場合はショートモヒカンにした方が薄毛を目立たせず、オシャレに決まるでしょう。
・坊主
職業的に問題ないのであれば、坊主もおすすめです。
最近はオシャレ坊主という言葉が流行っているように坊主はカッコ悪いのではなく、オシャレなんです。全体的に同じ長さにするのではなく、部分的に微調整することでカッコよくなります。
ただし、坊主は伸びるとどうしてもダサくなってしまうので、早めのお手入れが必須です。
頻繁に手入れが必要な髪型になってくるのでそこだけは注意しておきましょう。
・ツーブロックショート
普通のベリーショートだと薄毛が目立ってしまうのですが、サイドを借り上げてツーブロックにすることで薄毛を目立たなくさせる効果があります。トップの部分はかなり短く、ワックスで遊ばせるもよし、オールバックにするのも良いでしょう。
・オールバック
頭頂部の薄毛を目立たなくさせたい人で、髪の毛を短くしたくない人におすすめなのがオールバックです。髪の毛を後ろに流すだけですが、薄毛を目立たなくさせることもできるし、ダンディでカッコよく決まります。
最近はツーブロックとオールバックを組み合わせた髪型が流行っているので、トレンド感を取り入れたい人にもお勧めですよ。
薄毛の人におすすめの髪型のまとめ
以上、薄毛の人におすすめの髪型を紹介してきました。
今、薄毛が目だって嫌だなと思っている人。もしかしたら、その髪型、似合っていないかもしれないですよ。そういう人たちのために今日はいくつかおすすめの髪型を紹介しています。
是非、薄毛をカバーすることができる自分に似合う髪型を見つけて下さいね。