実行力のある人って、世の中にどれくらいいるでしょうか。おそらくですが、大半の人が実行力を兼ね備えていないと言えるでしょう。しかし、他人とは違う発想力で、周りから何と言われようと実際に行動をし、実行することで大成功を収める人もいます。
そこで、ここでは実行力を高めるために身に付けておきたい日常でできることについて紹介していきたいと思います。

実行力を身に着けるためにできること
①興味を持ったものはとにかくやってみよう
実行力を高められる人はまず、興味を持ったことは何でもやってみる傾向にあります。しかし、実行力のない人は「年齢的にそれって無理でしょ?」「いやいや、お金がかかるし、そもそも時間がないから」なんて言い訳をしながら何もやりません。
しかし、できるかできないかは実際にやってみないと分からないじゃないですか。出来ない理由を探すのではなく、まずはやりたいと思ったこと、興味を持ったことに対してとりあえず調べてみることから始めてみましょう。
例えば、旅行なんて時間的にも金銭的にもなかなできない人が多いですよね。しかし、色々調べていくと格安チケットや格安ツアーがあったり、日程に関してもここなら調整できるという日が出てくるはずです。
「行こう!」と思ったその日にとりあえず、調べてみて下さい。きっと新しいアイディアも生まれるはずです。
②もし、これをやったらどうなるのか…考えてみよう
例えば資格をとる時、とった後の自分を想像して下さい。新しい洋服を買う時、どこにこれを着ていくか、持っている服とどうコーディネートするか、頭の中で想像してみて下さい。とっても楽しそうにしている自分が出てきませんか。
そんな未来の自分を想像するだけで「やってみよう!」という気持ちが出てくるはずです。そうなると実行しやすくなりますよね。
③目標を実現するためには期限を作ること
何事においても目標を立てるのは重要なんですが、ダラダラやっていても目標を達成することって難しいです。例えば、ダイエットなんか良い例ですよね。「今年こそは痩せようと思っているんだよね」というセリフ、よく聞きますよね。
しかし、具体的な目標を立てているでしょうか。そして、いつまでに何キロ痩せるという期限はあるのでしょうか。人間は、いつまでにどうするという期限がない限り、ほとんどの場合、実行しません。
仕事なんかはいつまでにこの企画を上げてこいと言われるので、目標を立てやすいかもしれませんが、プライベートなことはなかなかうまくいきませんよね。必ず目標を立てる時はいつまでに!という期限を設けるようにしましょう。
④目標設定は細かくしよう
目標を達成できない人の多くは無理難題な目標を立てている人や目標が大きすぎる場合が多いです。目標があまりにも現実的でないと途中で辞めてしまったり、やっぱり無理だよねと諦めてしまいます。
もちろん、大きな目標を持つことは否定しません。しかし、そこには必ず小さなステップを設けるようにして下さい。例えば、貯金を100万円したい!って思ったら、ただ漠然と生活費の残りを貯金していくのではなく、日々のやりくりを見直して、先取り貯金をするなどしながら今月は〇円貯金しようなど細かく設定して下さい。
そうすると、目に見えていくら毎月貯金できているか、ボーナスの時には〇円入れられるから後いくらだなといった目標が明確になってきます。また、小さなステップを達成していくことで「自分にもできるんだ!」という自信もつきます。
どんな目標を立てるときも必ず、小さな目標設定を行うようにしましょう。
⑤周りに宣言しよう
不言実行という言葉もありますが、それは出来た人が使う言葉ですよね。他人に言わずとも目標をクリアできるなんてとってもカッコいいですが、現実的になかなか難しいことも多いです。そこで、自分が信頼している家族や友人には自分の目標としていることを宣言するようにしてみましょう。
そうすると、自分は絶対やらないといけない立場に追い込まれてしまいます。だって、「あの時、こう言ったのに何にもできてないじゃん」って言われるのは避けたいですからね。そこで、誰かに宣言することで自分を追い込むようにして下さい。
実行できれば周りからも「すごい!」と言って褒められるし、自分はできるんだと自信にもつながりますよ。

実行力を身に着けるためにできることのまとめ
以上、実行力を身に着けるためにできることを5点お話してきました。これを見て、今の自分はどれだけできているかチェックしてみて下さい。ほとんどの人は、頭では分かっているけど、なかなか行動に移せていない場合が多いと思います。
大変なことは取っ掛かりです。初めてやることなんてとくに気が乗らないですよね。そういう場合は、周りのできる人と付き合ったり、周りに宣言してしまうことで気持ちを高めましょう。是非、実行力を身に着けてできる人になって下さい。