ミッドライフクライシス【中年の危機】ってどんなもの?対処法は?

男性の30代、40代っていうと20代とは違って味のある大人の男性になっているイメージがありませんか。

まー、現実はそういうわけでもないんですけど…ただ、若い時と比べて仕事もできるようになったし、私生活も順調だという人も多いはずです。

結婚した人の中には子供がいる人もいるでしょうし、お金を稼げるようになった分、趣味に費やす人も多いでしょう。何もかも順風満帆に見える年代ではあるのですが、人生も折り返し地点に立ってしまったし、実は心の中で「本当にこのままで良いのだろうか」と悩みを持っている人も多いはずです。

そこで今日は30代~40代に陥りやすいミッドライフクライシスについて見ていきたいと思います。

ミッドライフクライシスとは

そもそもミッドライフクライシスという言葉を初めて聞いたという人もいるでしょう。そこで、意味を解説しておくと30代~40代が陥るうつ病・不安障害のことを指します。

中年期になって、人生も残り半分に差し掛かった時、なぜだか分からないけど不安になってしまったり、このままで良いのか悩んでしまったり、常に心や体、環境に不安を抱えてしまうことがあります。

私自身も30代後半なんですけど、なんとなくこの気持ち、理解できますね。意味もなく不安になることもありますし、病んでるなって思います。では、どうしてミッドライフクライシスになってしまうのでしょうか。

ミッドライフクライシスに陥ってしまう理由

ミッドライフクライシスに陥る理由は主に3つあります。

・加齢による体力や運動能力の低下
・子離れなどの家族ライフサイクルの変化
・職場での立ち位置

やはり、30代、40代になってくると若い時とは同じように体も動かせないし、体型も変化するし、老眼も入ってくるし、昔は気にならなかったことが気になりだします。そして、子供が大きくなって手がかからなくなることから生きがいを失ったり、または自分の親の介護が始まったり、死別したりなど人生でも大きな転換期になるのです。

それから仕事においては終身雇用ではなくなってきているので、常にリストラと隣り合わせの中働いたり、出世や能力の限界が見えてくるなど挫折も多くなってきます。

これらの理由によってミッドライフクライシスに陥る人は非常に多いです。

ミッドライフクライシスになるとどうなるのか

では、ミッドライフクライシスに陥るとどんな風になってしまうのでしょうか。
ここでは男女別に紹介していきたいと思います。

【男性の場合】

男性の場合、20代に比べるとどうしても体力や運動能力の低下し、肉体的にも精神的にも衰えを感じ始めたところから体を鍛える人が増えてきます。そうやって体を鍛え始め、理想の体型を手に入れたところで不倫や浮気に走り始める人が多いです。

男性としてのプライドや権威をずっと持っていたいという思いが、本当だったら仕事や趣味、プライベートに向くのですが、そうではない場合性的欲求に走ってしまいます。30代、40代に入ってキャバクラや風俗通いが頻繁になる場合は、自分の男性の性を再確認しようとしている人が多いのです。

とくに家庭がある男性の場合は、家族というしがらみから解放されたいがあまりに女遊びに走りやすくなります。男性の場合は女遊びに走るのが一番多いですが、その他にも

・髪型に気を遣ったり、スキンケアをそろえたりする
・SNSを急に始める
・新しいスポーツを始めようとしている
・海外に移住したいと考えている

などがあります。

【女性の場合】

では、女性の場合はどうなのかというと男性に比べて深刻です。今の女性は昔と比べて選択肢が多いです。仕事を続けたい人で結婚しなかった人は、本当にこれで良かったのか悩み、逆に家庭に入った人は独身の人がうらやましく思えたり、もっと仕事をやりたかったと後悔したり…様々なことで葛藤します。

とくに女性の場合は、男性と違って出産のタイムリミットがあります。産むか産まないか、もう一人産むかなどなど常に選択が迫られます。そしてたとえ子供を持ったとしても思春期や進学、就職先など悩みも多いです。とくに女性の場合更年期障害などの問題もあり、身体的変化も男性より大きいです。

では、もしミッドライフクライシスに陥った場合、どうしたら良いのでしょうか。

ミッドライフクライシスからの脱却方法とは

ミッドライフクライシスになってしまった場合、どうしたら良いかというと

・やりたいことは何でもやらせる
・悩んで悩んで、徐々に受け入れていく
・病院でカウンセリングを受ける

の3つになります。
例えば、男性の場合はひたすらジムに通って体を鍛える人が増えてきます。家族からすると、「何してるの?!」って思うこともあるかもしれませんが、やりたいだけやらせれば良いんです。

女性の場合は、少しでも若く見られたいという思いから高いコスメに手を出す人も多いです。そういう場合も、気が済むまで使って自分で納得すれば良いんです。とは言っても、家庭が崩壊するほどお金を使うのは困ります。

やれる範囲で自分の気が済むまでやると良いでしょう。それでも気分の浮き沈みなどが激しい場合はクリニックでカウンセリングを受けてみると良いです。

ミッドライフクライシスのまとめ

以上、ミッドライフクライシスについて紹介してきました。30代、40代って充実していることも多いけど結構大変なことも多いですよね。私も少なからず悩んだり、不安になったりすることもありますが、なるべくストレス発散してそうならないように心がけています。

現代では中年の2人に1人がミッドライフクライシスに陥っていると言われていますが、自分なりに対処法を見つけて上手く乗り越えていってほしいです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう