スポーツ刈りは、ダサい?大人ができるおしゃれなスポーツ刈りを知りたい

スポーツ刈りって聞くと、小学生や中学生のスポーツをしている子の髪型を思い浮かべる人は多いと思います。そのイメージするスポーツ刈りって短いヘアスタイルで坊主に近いような角刈りに近いようなそんなイメージがありませんか。

そう考えると、なんだかスポーツ刈りってダサいイメージしかわかないんですけど、実際はそんなことないんですよ。最近はとくに長めのスポーツ刈りが流行っているって知っていました?

そこでここでは、スポーツ刈りの定義やおすすめのスポーツ刈りの髪型について詳しく解説していきたいと思います。是非、これからおしゃれなスポーツ刈りをしたい!と思っている人は参考にして下さいね。

スポーツ刈りとは?

子供の頃、一度や二度は必ずスポーツ刈りにしたことがある人は多いと思います。とくに、スポーツをやっていた人はスポーツ刈りって絶対やったことがありますよね。そんなスポーツ刈りですが、よく似たヘアスタイルの角刈りの角をとった状態のことを指しています。

そして、前髪や頭頂部は長めにカットされており、残りは丸刈りの状態です。この髪型ですが、スポーツをする人に人気があったので「スポーツ刈り」と呼ばれるようになりました。清潔感もあるし、お手入れも簡単でとっても人気のある髪型です。

スポーツ刈りは角刈りや丸刈りとは違う!

スポーツ刈りをイメージする時角刈りや丸刈りをイメージする人もいるかもしれませんが、それぞれの違いについて解説しておきたいと思います。

まず、角刈りですが昭和の髪型でこち亀の両津勘吉やゴルゴ13の髪型をイメージすると分かりやすいでしょう。この髪型をやっている人は、今の若い人にはほとんどいないです。サイドと後ろは刈り上げていますが、トップを四角くする髪型のことを角刈りと言います。

次に丸刈りですが坊主のことです。頭の形に沿って均一にバリカンを当てていきます。そして、最後にスポーツ刈りですが角刈りの角をとった髪型で、頭全体を借り上げているけど、トップや前髪だけを少し長めに残す髪型です。

最近は長めのスポーツ刈りが人気って知ってた?

実は今、長めのスポーツ刈りが流行っているって知っていましたか。ツーブロックやソフトモヒカンなど様々な髪型と組み合わせることでよりオシャレ度がアップするんですよ。とってもカッコいいので大人はもちろん、子供にも似あうヘアスタイルとなっています。

スポーツ刈りをしている芸能人やスポーツ選手は?

・ベッカム

一時期、ベッカムの髪型を真似してみんなソフトモヒカンになっていた時代がありましたよね(笑)それぐらいベッカムは世界中に影響を与えた人物ではないでしょうか。ソフトモヒカンはもちろん、ボウズスタイルもオシャレでとってもカッコよく決まっていました。

・本田圭佑

本田圭佑さんのヘアスタイルはいつもスポーツ刈りですよね。長い髪型のイメージってないのではないでしょうか。とくに代表的な髪型はベリーショートでサイドをしっかり刈り上げて、トップを少し長めに残している髪型です。カラーも金髪でとっても似合っていますよね。

・ネイマール

ブラジル代表のネイマールの髪型も一時期、爆発的なブームを生みましたよね。サイドをしっかり刈り上げてトップを長めに残した髪型で前髪がダウンバングになっています。他にもツーブロックにパーマをかけてとってもオシャレな髪型にしていましたよね。

その他にも

・所ジョージ
・岡村隆史
・長友佑都
・錦織圭

などがスポーツ刈りを行っています。また、イチローもスポーツ刈りをずっと続けていますよね。このようにスポーツ刈りをしている人はやはり、スポーツ選手に多いです。スポーツ刈りはスポーツ選手にとって様々なメリットが多いからでしょう。

今、流行りの長めのスポーツ刈りで人気の髪型とは?

それでは、長めのスポーツ刈りのヘアスタイルについていくつか紹介していきたいと思います。

・ベリーショート

ベリーショートは中高生から大人まで人気の髪型です。そこにスポーツ刈りを組み合わせることで清潔感があって、爽やかなイメージになります。本田圭佑さんの髪型がまさにベリーショートにスポーツ刈りを組み合わせたヘアスタイルなんですけど、最近のスポーツ選手にも多い髪型です。スタイリングもしやすく朝、忙しい人にもおすすめですよ。

前髪が短くスッキリしており、トップにパーマを当てるとスタイリングがさらに簡単になります。

・ソフトモヒカン

ベッカムがソフトモヒカンをしだした頃から定番になっているオシャレな髪型と言えば、ソフトモヒカンではないでしょうか。ワイルドさを持ちながらも清潔感のある髪型でとってもカッコいいヘアスタイルです。

スタイリング次第で、印象をガラッと変えることができるので、ビジネスシーンにもおすすめです。男女問わず好感度の高い髪型になります。

・ツーブロック

オシャレな髪型と言えばツーブロックが一番に思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。スポーツ刈りと組み合わせることでより爽やかな印象になっており、襟足も短くスッキリしています。学生だけでなく、社会人にも人気の髪型です。

・GIカット

GIカットというヘアスタイルを初めて聞いたという人もいるかもしれませんが、最近密かにブームになりつつある髪型です。GIカットとは海兵隊やアメリカ兵のヘアスタイルで、最近は芸能人にも増えつつある髪型です。

画像を見たら分かると思いますが、サイドをかなり短くカットし、トップを長めに残します。長めに残す部分と短めに残す部分の境目がはっきり分かれており、サイドに流したり、パーマをかけたりしておしゃれに決めている人が多いです。

・アップバング

男らしさをアピールしたいのであれば、長めのスポーツ刈りにカットしてもらい、前髪をアップするのがおすすめです。カットする時にトップの前髪を少し長めに残してもらいます。オールバック風にすることもできるので、ビシっと決めることもできますよ。

・パーマをかける

スポーツ刈りにパーマ?と思った人もいるかもしれませんが、長めのスポーツ刈りだからこそ、トップの部分にパーマをかけることでよりオシャレに見せることができます。ピンパーマやボディパーマをかけることで、髪の毛に動きを出し、自然な毛の流れを作ります。

・カラーを変える

スポーツ刈りで髪の毛が真っ黒のままだと堅いイメージがあり、ビジネスシーンなんかにおいては好印象にはなりますが、もう少し遊びが欲しいという人もいますよね。そういう時はカラーを変えてイメチェンするのも良いでしょう。

本田圭佑さんなんかがまさに良い例ですが、黒髪だと普通の印象しか受けないところをあれだけの金髪にすることでオシャレ度がアップしますよね。また、全体をブリーチするのではなく、部分的にメッシュを入れるのもとってもオシャレですよ。

【まとめ】スポーツ刈りで人気のヘアスタイルを作ろう!

以上、大人のスポーツ刈りについて色々見てきましたが、いかがだったでしょうか。スポーツ刈り=ダサいというわけではなさそうですよね。スポーツ刈りにツーブロックやソフトモヒカン、ベリーショートを組み合わせることで、こんなにもオシャレな髪型になるなんて驚きだったのではないでしょうか。

今まで、スポーツ刈りはちょっと…と思っていた人もこれを見て「ちょっとチャレンジしようかな」と思っていただけたら幸いです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう