わきがの人が増えてきているって本当?!その原因とは?

夏場になると半そでを着たり、ノースリーブを着たり、体を露出する機会が多くなります。そして、汗もかくようになりますよね。

そんな時、ツーンと臭ってくるアレ!そうワキガ。日本人はワキガ人口が少ないせいもあるせいか、ワキガの人が周りにいるとみんな「臭い」と口々に言いますよね。

僕自身、ニオイに敏感なのものあって、体臭がきつい人って結構苦手だったりもします。しかし、実はそんなワキガが日本でも徐々に増えていると言われているって知っていましたか。そこで今日は、ワキガにどうしてなるのか、その原因について探っていきたいと思います。

そもそもワキガって何?その原因は?

ワキガとは汗をかいた時に、ワキから臭ってくるニオイのことです。
ワキガのニオイがどんな感じかというと

・生乾きの雑巾のニオイ
・鼻にツーンとくるような酸っぱいニオイ
・乳製品が腐ったニオイ(発酵したニオイ)
・玉ねぎをかなりきつくした感じのニオイ

になります。個人的には、生乾きの雑巾のニオイというのが一番分かりやすいかなって思います。まさにワキガのニオイはこんな感じです。

では、どうして汗をかくとワキから悪臭が漂ってくるのでしょうか。

①アポクリン汗腺から出る汗が原因

ワキにはアポクリン汗腺という汗を出す器官があります。このアポクリン汗腺から出る汗自体は無臭で臭わないのですが、この汗に含まれるたんぱく質や脂質、アンモニアなどの成分が常に皮膚に存在している常在菌によって分解されることで悪臭が発生してしまうのです。

そしてワキにはアポクリン汗腺の他にもう一つエクリン汗腺という器官から出る汗があるのですが、これは水と塩分でできているため無臭なんです。ですのでワキガ体質の場合、アポクリン汗腺から出る汗が悪臭を漂わせ、体臭が臭いという感じになってしまいます。

さらに、ワキってワキ毛が生えていますよね。ワキ毛は、汗を溜める性質を担っているため、ワキに溜まった汗が常在菌をによって分解され、余計に臭ってしまいます。

②ワキガは遺伝する

ワキガって実は遺伝するって知っていましたか。両親ともにワキガ体質なら80%の確率で遺伝すると言われており、片方がワキガの場合でも50%の子供がワキガ体質で生まれると言われています。

では、いつワキガが発症するのかと言うと、個人差があるのでいつからとハッキリは言えませんが、早い子供で小学生からという場合もあります。一番多いのは思春期です。自分自身の経験になるのですが、高校生の頃に「この人、なんか臭い」と思った友人がいました。
中学生の頃は気にならなかったのに高校に入って突然感じたんですよね。

あまりにワキガのニオイがひどいと、ニオイが原因でいじめの問題に発展する場合もあるので気になる場合は、早めの検査をおススメします。

③生活習慣によるもの

ワキガは生活習慣が影響する場合があります。睡眠不足はもちろん、運動不足だったり、栄養バランスのとれた食事がとれていなかったり、飲酒や喫煙、ホルモンバランスの乱れが原因でワキガが発症してしまうこともあります。

とくに、最近になってワキガが増えてきていると言われている理由の一つに日本人の食事の変化が挙げられています。昔は和食が中心だった食事が今では、食の欧米化にともない、お肉の比率が高くなり、ハンバーガーや唐揚げなど食生活が大きく変わっています。

このように食生活が変化することで偏食になり、ワキガが発症する例も少なくはありません。また、運動不足になってしまうと汗をかく習慣が少なくなり、汗をかいた時に老廃物も一緒に分泌されることから体臭も強くなってしまいます。

また、汗には岩盤浴でかくようなサラサラの汗と夏場にかくようなベタベタした汗の2種類があります。サラサラした汗は無臭なのですが、ベタベタした汗は水分以外のミネラルも含まれており、雑菌が増えワキガが発症しやすくなってしまいます。

ですので、ワキガ体質だなと思っている人は今一度、生活習慣を見直してみると良いでしょう。適度な運動を行い、早寝早起きをし、なるべくストレスを溜めない生活を行うと良いでしょう。

欧米人はほぼワキガ体質って本当?!

さて、日本人のワキガの比率ってどのくらいか知っていますか。
実は全体の10%がワキガ体質と言われており、10人に1人という計算になっています。

では、欧米人になるとどうなるのでしょうか。
欧米人でワキガ体質の割合はなんと7割から10割とまで言われています。
ワキガを発症しているか、していないかは別としてほぼ全員がワキガ体質であることが分かっています。

このことから、日本ではワキガ体質が少数派であることが分かりますよね。
だからこそ、日本人はワキガ体質に悩んでしまいます。事実、欧米人でワキガに悩んでいる人はほぼいないです。それどころか、ワキガのニオイフェチがいるという話も聞いたことがあります。

そして、欧米人は香水をよくつけるのですが、ワキガのニオイを誤魔化すのではなく、ワキガのニオイも魅力の一つとして演出しているそうですよ。

このようにして日本人と欧米人を比べてみるとそもそもニオイに対する固定観念が違います。欧米人に生まれていたら何も悩む必要はなかったかもしれませんが、日本人に生まれた以上ワキガは気になってしまうかもしれません。

しかし、10人に1人はワキガ体質に悩んでいるのでくよくよしないで対策を練っていくと良いでしょう。

ワキガの原因についてのまとめ

以上、ワキガの原因についてお話してきました。
もしかしたら、この中でまだワキガを発症していないだけでワキガ体質の人がいるかもしれません。ちょっとでも「もしや?」と心当たりのある人は、生活習慣を整えるなどできることから始めてみると良いでしょう。

[clink url=”https://sunny-side.info/archives/wakiga-ranking/”]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう