わきがってどんな臭い?!自分がわきがかどうかニオイでチェック!

ワキガは臭いっていうけど、ワキガってどんなニオイがするのか聞かれたら説明できますか。

そして、自分のワキを臭った時に「これってワキガなのかな?」って疑問に思う人もいるでしょう。

そこで今日は、ワキガのニオイについて詳しく解説していきたいと思います。
これさえ抑えておけば自分がワキガかどうかチェックできるようになるので、気になる人は必見です!

ワキガのニオイってどんなニオイ?

よく「あ、この人ワキガかも」って思うシーンがありますが、実際ワキガってどんなニオイのことを指すのでしょうか。一般的にワキガのニオイっていうと

「鼻にツーンとくるニオイ」

と表現する人が多いですが、鼻にツーンとくるニオイって言われても色々ありますよね。
もちろん、ニオイの感じ方には個人差もあるので「これが、ワキガのニオイだ!」と断定されたものはありませんけど、ワキガのニオイを表現する時に使うものが以下になります。

・使い古しの雑巾のニオイ
・鉛筆の芯のニオイ
・スパイシーなニオイ(香辛料のクミン)
・玉ねぎ、ニラ、長ネギのニオイ
・生乾きの洗濯物のニオイ
・古い洗濯ばさみのニオイ
・酸っぱいニオイ(お酢)

これを見て「そう、そう」と納得した人は多いはず。ただ、中にはたんに汗臭い場合に感じるニオイも含まれているようです。

個人的にワキガってどんなニオイか聞かれると自分が表現する時は

・使い古しの雑巾のニオイ
・玉ねぎやニラなどのツーンとしたニオイ
・鉛筆の芯のニオイ
・スパイシーなニオイ

がワキガのニオイの表現に近いのではないかなって思います。
実際、自分が初めて「あ、この人ワキガかな」って思ったのが高校生の時でまさに雑巾のしぼり汁のようなニオイがしたのを今でも鮮明に覚えています。

ですので、自分の場合ワキガのニオイがどんなニオイ化と言われると使い古しの雑巾のニオイと答えることが多いです。

しかし、同じワキガでも生活習慣やその日の体調、または軽度のワキガか重度のワキガかによってニオイには個人差があると言われています。遠くからでも臭う人もいれば、鼻をワキに近づけてやっと臭うというレベルの人もいるので、あくまでも個人の嗅覚によってニオイの感じ方はバラバラです。

ワキガにはニオイの種類がある!

上記で説明したようにワキガのニオイには普段使っている日用品から食べ物まで様々な種類で表現されることが多く、大きく分けて3つのニオイがあると言われています。

その3つとは

①スパイシーなニオイ
②生臭いイオウ臭
③脂肪酸臭

です。

スパイシーなニオイとは主に香辛料のクミンのニオイと表現されることが多く、臭いのもととなる物質「3-ヒドロキシ-3-メチルヘキサン酸」が、アミノ酸の「グルタミン酸」と結合し、皮膚いる常在菌によって分解されることで発生します。

生臭いイオウのニオイは「3-メチル-3-スルファニルヘキサン-1-オール」という成分が、アミノ酸の「システイン」と結合し、皮膚に存在する常在菌によって分解されることで発生しています。

そして、脂肪酸臭とは生乾きの雑巾のようなニオイです。これは、「3-メチル-2-ヘキセン酸」が、アミノ酸の「グルタミン酸」と結合し皮膚にいる常在菌によって分解されることで発生します。

どのニオイもワキガのニオイを表現する時に使われています。

ワキガと汗のニオイの違いとは?

ワキガには上記でお話したような独特のニオイがありますが、普段私たちがスポーツでかく時の汗とは汗腺が違うのでニオイに違いがあります。ワキガの場合、アポクリン腺から出る汗が原因となっているのですが、スポーツでかく時の汗はエクリン汗腺から出る汗なので成分が全く違います。

そのため、発生するニオイも異なってくるのです。そして、汗臭さは清潔に保つことである程度防ぐことが可能と言われています。毎日、お風呂に入って体を洗い、汗をこまめに拭き、洋服をしっかり洗濯することで汗臭さは確実に消えます。

しかし、ワキガの場合は季節に左右されることもないし、洗濯しても汗が残ってしまい、なかなかニオイが取れないです。ですので、ワキガかも?って思った場合、清潔に保つことで自分がワキガかどうか確認していくと良いでしょう。

ワキガは自分では分かりにくいって本当?

ワキガって、実は自分でなかなか気づきにくいって知っていましたか。また、家族もワキガって気づきにくいんですよ。なぜかというと、嗅覚がワキガのニオイに対して慣れてしまっているからです。

ですので、ワキガは自分や家族が気づくのが難しいとも言われています。そのため、自分がワキガだと気づきにくくなってしまうのです。これは、理解しておいた方が良いでしょう。

ワキガのニオイのまとめ

以上、ワキガのニオイがどんなニオイかについてお話してきました。
ワキガのニオイって言っても色々な表現がありますが、どれも納得のいくものだったと思います。もし、自分のニオイが気になるという人は今日紹介したニオイを参考にしてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう