わきがが心配なあなた!まずはセルフチェックしてみては?

「もしかして、俺ってワキガかも…」と思っている人もこれを読んでいる人の中には何人かいるかもしれません。

ワキガかもしれないと思っても他人に「俺って臭い?」って聞くのも変だし、正直に答え辛い点もあるかもしれないので、ちょっとでも心当たりのある人はまず自分でチェックしてみると良いでしょう。

でも、どうやってワキガを判断したら良いか基準が分からないですよね。そこで、今日はワキガかどうか自分でチェックする方法とワキガの人に多い特徴を紹介するので当てはまるものをチェックしてみて下さいね。

ワキガかどうかまずはチェック!セルフチェックリスト

それでは、まずワキガの人に多い特徴を紹介していきます。
自分に当てはまるものをチェックしてみて下さいね。

①耳垢は湿っていない?

ワキガに悩む人の多くは耳垢が湿っている人がほとんどです。耳垢が水あめのようにドロドロとしている人が多いです。なぜこうなるかというと、一般的に耳の中にはエクリン腺が存在しないので耳垢が湿るということはないのです。

耳垢が湿っている人はアポクリン腺の影響を受けていると考えられており、アポクリン腺はワキガの原因であると言われています。アポクリン腺が耳の中にあるということはワキにもアポクリン腺が多いと予想され、ワキガである確率が上がります。

もちろん、耳垢が湿っていてもワキガではない人もいますが、だいたいワキガの人は耳垢が湿っていると思って良いでしょう。

②脇毛は濃い方?薄い方?

ワキガの人の多くは脇毛が濃いです。そして、男性の場合は脇毛が柔らかい傾向にあります。ワキガの人は毛深くて脇毛が濃い傾向がありますので、自分の脇毛をチェックしてみましょう。

③両親、または片方の親がワキガかどうか

ワキガ体質は遺伝すると言われています。両親がワキガの場合は80%も遺伝すると言われています。また、片方の親がワキガの場合は50%と言われています。自分がワキガかどうか気になる人は両親に尋ねてみると良いでしょう。

④服の脇の部分が黄ばむ

ワキガの人は汗ジミができやすいと言われています。色は黄色か茶色っぽい感じです。これはアポクリン腺から出る汗の特徴でエクリン腺からは色のついた汗は出ないと言われています。

ワキガの原因はアポクリン腺にあることから汗ジミが黄ばんでいる人は要注意です。ただし、制汗剤の影響もあるので、チェックする時は何も塗布していない時に調べるようにして下さい。

⑤ワキ汗をよくかく

暑い時や緊張している時などの場合、多くの人が汗をかくと思いますが、そうではなく冬なのに汗をかいていたり、とくに運動したわけでもないのに常に汗をかいているというような人はワキガ体質である可能性が高いです。年間通して脇に汗をかいている場合はワキガを疑った方が良いでしょう。

⑥デリケートゾーンが匂う

アポクリン腺はワキ、乳首、デリケートゾーンに多いのでワキガと同じようなニオイがする場合があります。これをすそわきがと呼ぶのですが、デリケートゾーンにアポクリン腺が多いため汗や水と混じってワキガと同じようなニオイを発生させてしまうのです。

ですので、デリケートゾーンが匂う場合はワキガかもしれません。

⑦脇に白い粉が付いている

制汗スプレーなど使っていないのに脇毛が白っぽくなっている場合はほぼワキガと言っても良いでしょう。これはアポクリン腺から出る汗が結晶化したもので、白い粉からもニオイが出ています。

⑧脂っこいものや味付けの濃いもの、刺激物が好き

ワキガ体質の人は味の濃いものを好んだり、脂っこいものが好きな傾向にあります。

また、スパイシーな料理が好きな人はワキガもスパイシーなニオイになる傾向があるようです。例えばキムチとかにんにく、玉ねぎなんかを好んで食べていると体臭もそういうニオイがする傾向になります。

⑨お酒や煙草が習慣である

お酒や煙草は汗腺を刺激するので、ワキガ体質の人はワキガになりやすくなってしまいます。そうでない人でもタバコってニオイがキツイので服に染み付いたリ、家の中がタバコのニオイで充満してしまいタバコを吸わない人にとっては臭いです。気を付けましょう。

⑩ストレスがある

ストレスが多いとアポクリン腺が刺激され汗をかきやすくなります。アポクリン腺から出る汗は緊張している時やストレスが多い時によく出ると言われているので、ワキガの人はストレスが多い場合もあります。なるべくストレスはどこかで発散しておきましょう。

以上、ワキガのセルフチェックリストを紹介しました。
いくつか当てはまるものがあった人は要注意ですよ!

ワキガをセルフでチェックする方法とは

では、5分でできると言われている簡単なワキガのセルフチェック方法を紹介したいと思います。用意するものは、ガーゼだけです。

①まず、ガーゼを両ワキに挟みます

②少し汗をかくぐらいの運動を5分間続けます

③ガーゼを外し、ニオイを確認します

たったこれだけでワキガかどうかチェックすることが可能です。両ワキから外したガーゼがちょっと独特なニオイがするかもと思ったらワキガである可能性があります。ちなみに、ワキガのニオイがどんなものかというと鉛筆の芯のニオイとか生乾きの雑巾のニオイなどによく例えられます。

ちょっとでも気になる人は是非チェックしてみて下さい。

ワキガセルフチェックのまとめ

さて、ワキガのセルフチェックリストと自分がワキガかどうかチェックする方法についてお話してきましたが、いかがだったでしょうか。これを見てもしかして俺ってワキガかもと思った人もいるのではないでしょうか。

もちろん、チェックリストに当てはまったからと言ってワキガかどうか断定することはできません。あくまでも目安ですが、是非参考にして下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう